活動報告

中尾 良作

2007年 / 2011年 / 2012年 / 2013年 / 2014年 / 2015年 / 2016年 / 2017年 / 2019年 / 2020年 / 2021年 / 2022年 /

2015年頭挨拶

 謹んで新春のご祝詞を申し上げます。旧年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。今後とも何かとお世話になると思いますが、よろしくご指導お願い申し上げます。皆さまにとって新しい一年さらによい年でありますよう心からお祈り申し上げます。
 昨年の八月の市議選、十二月に行われました衆議院選挙は、公明党にとりまして結党50年を迎え、「次の50年」への緒戦の選挙でありました。党員・支持者の皆さまの献身的なご支援のおかげで大勝利させて頂き心からお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
 本年4月には統一地方選挙が行われます。統一地方選の最大のテーマは地方創生です。地方議会に軸足を置いてきた公明党だからこそ、地方創生を担う力があります。また、公明党には民意をつかむ「ネットワークの力」、民意を施策として実現する「政策力」、そして国民の理解を得てその政策を実現していく「合意形成力」があります。
 全国約3000名の議員がさらに「チーム力」と「ネットワークの力」を磨き上げ、「大衆とともに」との立党の原点に立ち、市民目線からの政策実現に全力で働いてまいります。
 「人の痛みを分かち合うところから、すべてが始まる」と思います。皆様の話にじっくり耳を傾け、私の政治心情でありますスピード・正確・誠実・スマイルを心に刻み、市民の皆様と共に、頑張りますので、今後ともご指導ご鞭撻よろしくお願い致します。

安心・安全の街づくり、設置と補修!

※写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。

新堂2丁目324付近:排水溝への転落防止のため前面に塞ぐ修工事をさせて頂きました。

東新町5丁目6付近:排水溝(開所蓋)の鉄板跳ね上げ音の解消(2ヶ所)をさせて頂きました。

高見ノ里2丁目4付近:感電防止のため樹木の剪定をさせて頂きました。

東新町4丁目13付近:電柱横の路面陥没を舗装させて頂きました。

河合1丁目13付近:排水溝(開所)取換え補修工事をさせて頂きました。

今池水みらいセンター南門前:路面の陥没をスポット舗装させて頂きました。

天美我堂5丁目付近:交差点内の路面の陥没をスポット舗装させて頂きました。

河合小学校:南東側の外壁が老朽化補修工事を完了しました。

東新町4丁目15西除川沿い:落書きの除去工事をさせて頂きました。

河合1丁目394付近:路面の陥没をスポット舗装させて頂きました。

河合1・3丁目間(77m)河合神社前:道路舗装させて頂きました。

阿保6丁目15付近:転落防止柵設置させて頂きました。

行政視察

射水市「協働のまちづくり」について

平成27年5月19日~5月20日

 平成19年度を「市民との協働によるまちづくり元年」と位置づけ、市民と行政との協働によるまちづくりを推進するため、学識経験者、各種団体からの推薦者、公募市民からなる「協働のまちづくり推進会議」を設置し、それぞれの特性や長所を生かせる適切な実施方法により事業を実施している。協働事業の実施方法は、補助、委託、共催、後援、協力、参画等事業の目的や期待される事業効果、互いの役割等を総合的に判断して、ふさわしい手法を選択している。具体的な取組の例として・庁内に協働を推進する横断的な組織を設置し、推進体制を整備・リーダー育成講座(まちづくり大学)の実施など人材育成・協働に関する「人材バンク」の設置・市民活動や協働に関する情報のデータベースの整備等を実施されている。

富山市「PFI事業」について

  本事業は、民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律に基づき、公共施設等の管理者等である市が事業者と締結するPFI 事業に係る契約書に従い、事業者が、本事業で対象とする義務教育施設及び公民館等の設計・建設・工事監理業務を行い、市に所有権を設定した後、事業契約書により締結された契約に定める事業期間中に維持管理業務を遂行する方式により実施している。
 富山市では、人・物・空間・自然が一体として機能する学校を志向するとともに、社会の変革に対応できる「ゆとり」と「潤い」のある学校の整備を目指す。施設・設備・環境等の側面から、本事業により整備される学校の基本理念として①教育方法の多様化・情報化に対応した学校づくり②豊かで美しい学校環境づくり③地域社会に開かれた学校づくり④児童の安全に配慮した学校づくり、また、多様化・専門化する市民の学習意欲に応え、地域住民のコミュニティ意識が高揚する公民館の整備、市民サービスの拠点として機能する地区センターの整備を目指している。

3期目初の安心・安全なまち作りの実績獲得!

平成25年6月の代表質問(本会議)で空き家対策の産声を上げさせて頂き26年6月そして12月と、しつこく膝詰めで質問した結果、空き家対策の推進に関する特別措置法が成立し、立ち入り調査や固定資産の課税情報の内部利用が可能になり一歩踏み込んだ調査が行え、情報を基に使用者に通知が可能になりました。

9・12月議会での個人質問

健康長寿について

質問1. 本市にて健康長寿についてどのような取り組みを行っているのか教えてください。
回答:健康づくり事業、検診事業、予防接種事業等の取り組みを行っている。また、開所予定の(仮)元希者センターでも、健康寿命を延ばす取り組みを進めていく。
質問2. 子どもの頃からの健康づくりの取り組みついては、どのようにしているのか?
回答:食育が大切ということで、お弁当教室、SAT(体験型栄養教育システム)等の事業を導入。また、全ての病気は口の汚れからの考えのもと口腔ケアの啓発に努めている。
質問3. 検診・特定保健指導など中高年に向けての工夫は?
回答:働いている方の為に、日曜も受診でき、ピロリ菌検査や前立腺がん検査等も同時にできる。メタボの疑いがある方には、その場で指導し、必要な方は、保健師等が訪問し指導している。
質問4. 元希者(高齢者)を対象にした運動の取り組みは?
回答:市において、わくわく筋肉トレーニング教室など介護予防事業を実施し、高齢者の安全対策委員会や元希者クラブ松原と連携を取り、転倒予防のエクササイズや体力測定など、運動による介護予防に取り組んでいる。
質問5. 「健康ポイント」については、健康寿命を延ばし、医療の抑制にもつながると考えますが、本市の考えは?
回答:介護予防きらり活動事業により、社会参加を通じて介護予防に努めている。健康ポイントは先進事例等など含め国等の動向を注視していく。

地域の伝統的な行事とその支援について

質問1. 本市において、伝統的な行事を通じた地域の活性化とその支援についての考えは?
回答:協働のまちづくりを推進するために、町会等が行う地域の伝統行事に対する支援の方策を検討してまいります。
質問2. 現在、町会の様々な自主活動に対して、どのような助成がされているのか?
回答:支援として、活性化を図る報償金として、世帯あたり310円、また防犯灯や防犯カメラの設置や維持管理に対し助成を行っております。
質問3. 町会の果たす役割は非常に大きいが在現の町会加入率はどのようになっているのか?
回答:町会加入率は年々減少傾向にあり、現在の加入率は68.4%となっております。町会へ加入PRも取り組んでいるところです。

空き家対策について

質問1. 現在、本市の空き家の実態把握についてどのような状況か?
回答:現地調査を終え、特別措置法に基づく「管理不十分な空き家の所有者等」に対して、適切な管理を促進させ助言や情報提供を積極的に行います。
質問2. 調査対象とした空家数と、調査結果はどのようなものか?
回答:空き家情報を集約し1,850戸。現地にて目視による外観調査を10月初旬頃から実施し11月末に調査を終えているところです。
質問3. 実態調査は、特定空き家などの今後の対応について、現在どのように考えておられるのか?
回答:居住の有無、危険性、衛生、景観、周辺の生活環境への影響について、チェックを実施し意見も聴取しながら、総合的に判断していきたいと考えています。
リンク